元号跨り日本一周車中泊旅 番外編2(沖縄県2日目)

おはこんにちは

本番前にスマホでブログ更新練習していたらまた2週間過ぎていました。本番中は毎日更新できるのかな…。頑張ります。

前回のブログを見て頂いた方から金額とかどれくらいかかったのかと聞かれたのでここで回答します。
1日目
移動費(飛行機代):6,490円(往復代12,980円の半分)
移動費(電車代):300円
食費:1,300円
宿泊費:2,433円
計10,523円
です。これからは毎日ブログの最後に記載したいと思います。

さて今回は沖縄県2日目です。
2日目は始発で牧志駅から旭橋駅まで移動し、レンタカー店の開店まで沖縄県護国神社周辺を見て回りました。

f:id:gussan1910:20190404123919j:plain
f:id:gussan1910:20190404124021j:plain

f:id:gussan1910:20190404124749j:plain

早朝からランナーさんたちで賑わっていて、気さくに挨拶とかしてくれるのでいい時間つぶしになりました。あとほぼ散ってしまったとは言え、早朝の朝焼けをバックに見る桜は紅い色をしており、地元とかで見る桜とは一味違っていて面白かったです。


そして午前8時半くらいからレンタカーを借りに店に移動。

オリックスレンタカー那覇西店さんで予約していたので無事に借りることができ、早速搭乗し移動を開始。

f:id:gussan1910:20190404220537j:plain

f:id:gussan1910:20190404220647j:plain

レンタル出来たのはホンダのFITでした。

そして北上し残波岬に向かい、現地でこの写真撮りました。その後あまりにも汚い駐車だったので修正しました。

f:id:gussan1910:20190404145648j:plain

f:id:gussan1910:20190404145524j:plain

f:id:gussan1910:20190404145439j:plain

ここには沖縄本島で1番高い灯台があり、辺りを一望出来るので登ってみました。

晴れていたのもあって、すごく見晴らしが良く遠くの景色や町まで見えたのでとても綺麗でした。

2枚目はパノラマ写真をやってみましたが、水平のまま回転させるの難しいですね。

練習せねば。

そしてこの日は2月初旬にも関わらず、気温が25度近くまで上がっていて半袖で歩いていても暑かったので、駐車場の側でやっていたバス屋台でバニラアイスを購入し、灯台を眺めながら涼んでました。

その後大石林山を目指し国道58号線を北上。

途中本島最北端の道の駅であるゆいゆい国頭に寄り、昼飯に猪豚ソーキそばを頂きました。

f:id:gussan1910:20190404215233j:plain

学生の頃修学旅行で食べた時はあまり食べれなかったはずなんですが、とても美味しかったです。猪の肉って臭いイメージだったのですが、そういった臭みなどなくあっさりしていました。またボリュームもそこそこあり、満足できる一品でした。

道の駅としても大きめで裏には広場があったりして、時間を潰せる道の駅でした。

そして目的地である大石林山へ

f:id:gussan1910:20190404221110j:plain

f:id:gussan1910:20190404221226j:plain

f:id:gussan1910:20190404221304j:plain

ここは東京ドーム11個分の広さの中にパワースポットが沢山あり、平日でも数多くの観光客が登りに来るそうです。私も知人からその話を聞き登りに来ました。

1枚目は受付でもらえるものでここに名物岩が記載されていましたが、実際に登ってる途中にも何箇所かチラシに載っていない札付きのところがありました。

2枚目が大石林山で1番有名な悟空岩です。名前の通りこの岩は、西遊記にも登場する孫悟空が生まれた岩山をイメージしてこの名前になったそうです。自然が作り出したとは思えない造形をしており、ここだけを見に登ってくる観光客もいるだけあって見た瞬間はその大きさに圧倒されました。

店の人に聞いたところ「いつもは孫悟空がいるが今日は日曜日なので休んでます(笑)」と説明を受けその場に笑いが生まれました

この悟空岩の横をさらに登ることで3枚目の美ら海展望台に出ます。ここでは本島最北端の辺戸岬も一望でき、分かりにくいですが鹿児島県の島も視認出来ました。

ここまで登るのに1時間ほどかかりますが、道自体はきつい登山道とかではないので誰でも登って来れます。

ゆっくりと風景を堪能した後私はここのもう1つの名所であるガジュマルも見に行きました。

f:id:gussan1910:20190404224252j:plain

f:id:gussan1910:20190404224604j:plain

f:id:gussan1910:20190404224700j:plain

最初はただ森林を歩くだけかと思いきやそうでもなく、アニメーションでよく描かれるキラキラした森を歩いているような感じでした。ガジュマルも至る所にあり、楽しく回っていました。

すると2枚目や3枚目の木がある場所に出るのですが、実はここ実写版の「ゲゲゲの鬼太郎」のロケが行われたハマセンダンという木がある場所です。

しかしロケ後、幹の部分が3枚目のように割れ今では元の姿を見ることができません。

それでも普通に森林を歩くよりは楽しめたのでこちらも回って良かったです。一応森林コースは行かなくてもバスを利用し麓まで帰ることができるので心配ありません。

今回私は全箇所回ったのですが、大体移動時間だけで1時間半ほどかかりました。

もし興味が出て登ると決めた人は登る前に休憩所で飲料を買っていくことをお勧めします。道中には休憩できる場所はありますが、補給できる場所がありません。真冬でも普通に汗をかくそうなので、何も持たずに登るのは自殺行為だと思います。

一応今日の目玉観光地は大石林山なのですが、ここまできたら本島最北端に行くしかない!

f:id:gussan1910:20190404232220j:plain

f:id:gussan1910:20190404232320j:plain

f:id:gussan1910:20190404232406j:plain

正直来た時は驚きました。観光客多すぎです。大半は中国のツアー客?だと思うのですが、他の海外の方なども沢山おられたので賑やかな場所でした。私はなるべく人を写さない写真を撮りたいので一苦労でした。

でも人が訪れる場所だけあって本当に素晴らしい海の景色が一望できます。パノラマ写真がありますが、実際はもっと広く全てを写しきれませんでした。この景色見るだけでも行く価値ありです。

あと気になったのが手摺より外の崖にあった。3枚目の手彫りの文字です。英語で書かれているように見えるのですが読めませんでした。誰がいつどうやって何故ここに掘ったのか、また文章の意味はどういった内容なのか気になります。

もし行かれる方いれば見てください。そして解読できたら教えて下さい。

そして気付けば時間も16時に差し掛かる所だったので、辺戸岬を後にしました。


本日の観光は以上で来た道とは反対の県道70号線から南下して都市部に戻りました。

時刻は20時前といい時間だったのでステーキハウス88の辻本店で晩ご飯。

f:id:gussan1910:20190404233949j:plain

f:id:gussan1910:20190404234825j:plain

いや、ステーキ分厚すぎません?全体を写すことを意識しすぎて肝心の肉が微妙な感じで写ってますが、厚さ3cmほどありました。

もちろん厚さだけではなく味も美味しく、机の横にソースがあったのですが、それを使わなくても気付けば半分無くなってました。

値は張りますがとても満足できる1品でした。紹介してくれた後輩に感謝です。

そして沖縄で食べたかったものその2「シークァーサーシャーベット」です。

カップで出てくるのかwと私は思いました。

それでもひんやりした温度にシークァーサーの酸味が合う。美味しかったです。


食べた後は翌日の目的地に近い快活クラブ沖縄コザ店に移動し夜を明かしました。


2日目は以上です。

この日はほんとに移動移動で慌しい1日となりました。快活着いた後漫画とか読まずにすぐに寝てしまった。


移動距離:231km

移動費:230円(ゆいレール牧志駅から旭橋駅

レンタカー代:6,936円

観光代:1,400円(残波岬灯台200円、大石林山1,200円)

食費:5,146円(アイス320円、ソーキそば1,000円、飲料水100円、ステーキとシャーベット3,726円

宿泊費:2,160円

2日目計15,872円(2日合計26,395円)